エクスペディアひどいと感じた理由と口コミの真相解説してみた

はじめまして、韓国旅行を中心に海外や国内旅行が大好きなANNAです。これまで数えきれないほどのフライトとホテルを予約してきた私ですが、その中でも多く使ってきたのが「エクスペディア」。

ANNAANNA

でも正直、「エクスペディアひどい」って検索したくなる気持ち、すごくよくわかります。予約が通ってない、返金が遅い、カスタマーサービスがつながらない…そんな声を見かけると、これから予約しようとしてるあなたは不安になって当然だと思います。

この記事では、実際にエクスペディアを使い倒してきた私の体験をもとに、「なぜエクスペディアがひどいと言われるのか」「その原因と対策」「でもうまく使えばすごくお得な理由」まで、まるっとお話しします。検索キーワードに多く含まれる、エクスペディアのキャンセルできないトラブル、返金されない問題、サポートがつながらないという不満、そして名前が逆になる航空券発券エラーについても具体例を交えて深掘りしていきますね。

実際、消費者庁や国民生活センターには、エクスペディアをはじめとする海外系旅行予約サイトに関するトラブルが毎年報告されています。例えば、国民生活センターの公開資料では「予約情報がホテルに届いていなかった」「キャンセル料無料のはずが全額請求された」といった相談が増加傾向にあることが示されています(出典:国民生活センター『海外旅行に関する相談事例』)。

「エクスペディアひどい」と感じる前に、どうすれば安心して使いこなせるのか。この記事でしっかり把握して、賢い旅行予約に活かしてくださいね。

エクスペディアひどいと感じる理由と実態

エクスペディアひどいと感じる理由と実態
出典:Expedia(エクスペディア)

旅行好きのあいだで話題に上がる「エクスペディアひどい」という声。その背景にはどんな実態があるのでしょうか?ここでは私ANNAの視点から、具体的なトラブル事例やその理由を解説していきます。読者のみなさんが安心して旅行予約を楽しめるよう、わかりやすくお伝えしていきますね。

エクスペディアの予約トラブル事例

エクスペディアでの予約って、実はとっても便利。でもその反面、予約トラブルの声もちらほら見かけるんですよね。たとえば、ホテルに到着したのに予約が入っていなかったとか、飛行機の発券がされていなかったとか。

私も以前、韓国の釜山に行ったときに「予約番号がホテル側に届いていなかった」という経験があって。幸いにもホテルのスタッフが親切で部屋を確保してくれましたが、深夜にフロントでバタバタするのって正直めっちゃ焦ります。

予約確認メールが届いていても、必ずホテルや航空会社の公式サイトでも予約状況をチェックしておくと安心です。

ちなみに、こうした予約トラブルの相談件数は国民生活センターにも多数寄せられていて、注意喚起されています(出典:インターネットで予約したホテルや航空券のトラブル)。

エクスペディアで二重請求が起きる理由

カード明細を見て「あれ?なんか2回引き落とされてる?」と思ったことありませんか?エクスペディアではシステムエラーや予約確定のタイミングで、まれに同じ内容が重複請求されることがあります。

特に、スマホの電波が不安定な場所で予約操作していると、完了画面に行かないまま再度操作しちゃって…結果、ダブルブッキング。これ、意外とやりがちなんですよね。

請求額がいつもと違うと感じたら、エクスペディアの予約履歴とカード会社の明細をしっかり照合してみてください。

実際にあったトラブルでは、「航空券の購入ボタンを2回押したら2回請求がきた」という例や、「キャンセルしたはずのホテル代が返金されずにそのまま請求されていた」なんてケースも。こうなると、カスタマーサービスとのやり取りが必要になるので、精神的にも結構しんどいです。

念のため、予約完了後はスクリーンショットで証拠を残すようにしています。

エクスペディアの返金トラブルの実情

返金対応が遅い、もしくは返金されない…これ、正直かなり困りますよね。私の周りでも「キャンセルしたのに返金メールがこない」「処理中のまま1か月以上たってる」という声を何度か聞いたことがあります。

特に海外ホテルや航空券は、エクスペディアが代理で処理するケースが多くて、返金フローがちょっと複雑。ホテルや航空会社とのやり取りに時間がかかるんですよね。

返金処理が始まるまでに最大30営業日かかる場合があるので、気長に待つ心構えも必要です。

また、キャンセル時に「キャンセル料無料」と書いてあっても、実際には手数料が差し引かれるケースもあるから要注意。必ず予約時のキャンセルポリシーを細かく確認しておきましょう。

返金がこない場合は、予約番号・キャンセル番号・支払い履歴を用意してサポートに連絡するのがスムーズですよ。

エクスペディアのサポートがつながらない問題

一番フラストレーションが溜まるのが、カスタマーサポートの電話が全然つながらないとき。これ、経験した人も多いんじゃないかなと思います。

とくに繁忙期や週末は回線がパンクしているのか、数十分待っても応答なし…なんてこともあります。ようやくつながったと思ったら英語対応で「日本語の担当者に代わります」と言われ、そのまま切られた…なんて声も。

問い合わせ前に「チャットサポート」や「問い合わせフォーム」から連絡しておくと、やりとりがスムーズになることがあります。

私のコツとしては、平日午前中の時間帯に連絡するとつながりやすい印象があります。あと、SNS経由で問い合わせたら意外と返信が早かったこともあったので、裏技的に活用してみてもいいかもです。

それでも解決しないときは、予約した航空会社やホテルに直接問い合わせる方が早い場合もありますよ。

エクスペディアは危ないと感じた体験談

「エクスペディアって危ないんじゃないの?」って不安になる気持ち、わかります。ネットで検索してみると、詐欺まがいとか、安全性が怪しいなんて口コミもあったりして…初めて使う人はちょっと身構えちゃいますよね。

でも、これって実際には使い方を間違えたり、情報をちゃんと読まずに予約してしまった人のケースが多かったりします。たとえば、安すぎる価格設定のホテルには、キャンセル不可・返金不可の条件がついていたり、掲載情報が少なかったり。

「安さ」にはそれなりの理由があります。情報をよく読んで、怪しいと感じたら一度立ち止まって調べてみるのがおすすめ。

私も一度、ソウルで1泊1,500円のゲストハウスを見つけて「これ最高じゃん!」と即予約。でもあとから口コミ見たら「場所が分かりにくい」「鍵が壊れていた」など微妙な評価ばかり…。すぐにキャンセルできたからよかったけど、ちょっと冷や汗でした。

格安だからこそ慎重に情報を見極める力が必要ですね。エクスペディアが危ないというより、使い方次第って印象です。

エクスペディアの名前逆入力による混乱

航空券予約時の「名前が逆になってしまった」というトラブル、これ実は結構あるあるなんです。エクスペディアでは名前入力欄に「姓・名」の順で入力するようになっているんですが、パスポートと一致していないと、最悪の場合搭乗できないことも。

しかも、修正しようと思っても一度発券されたチケットの名前変更って基本NG。再予約扱いになって余計な費用がかかることもあるから、本当に注意が必要です。

予約時の名前は、パスポートのローマ字表記とまったく同じ順番・つづりで入力しましょう。特に海外航空券は要注意!

ちなみに、エクスペディア側もこの件は把握していて、FAQにも「名前を間違えたらどうするか」の案内があります。もし間違いに気づいたら、すぐにカスタマーサポートへ連絡してみてください。航空会社によっては訂正を受け付けてくれる場合もあります。

私も以前、母の名前を入力する際にうっかり名・姓を逆に入れてしまって、慌てて問い合わせた経験があります。その時は幸い航空会社が柔軟に対応してくれて、事なきを得ました。

名前入力は一見簡単そうに見えて、ミスが命取りになるポイント。予約確定前に何度も確認するクセをつけておきましょう。

エクスペディアひどいと言われるけど実際どう?

エクスペディアひどいと言われるけど実際どう?
出典:Expedia(エクスペディア)

ここまでいろいろな「ひどい」と言われる理由を見てきましたが、じゃあエクスペディアって結局どうなの?って思いますよね。実は私自身、エクスペディアで何度も航空券やホテルを予約してきました。その上で感じるのは、「安くて便利だけど、細かい注意が必要なサービス」ということ。

一部の人がトラブルを経験しているのは事実だけど、それは使い方や情報の読み取り方によるところも大きいんですよね。このパートでは、「エクスペディアひどい」という口コミの一方で、実際にどう使えば安心か、どんな点に注意すればいいのかを詳しく解説していきます。

エクスペディアでキャンセルできない原因とは

「キャンセルできない!」「無料って書いてたのに!」という声、実際によく見かけます。これ、かなりの割合で“プランの違い”や“表示ミスの見落とし”が原因なんです。

エクスペディアでは、同じホテルでも「返金可」「返金不可」の2種類のプランが表示されていることが多いんですよ。画面上では一見同じように見えるんだけど、詳細ページを見ると条件がまったく違ったりします。

「キャンセル無料」と表示されていても、いつまでにキャンセルすれば無料なのか、細かい条件を必ず確認しましょう。

たとえば、「○月○日23:59までキャンセル可」と書かれていて、それを1分でも過ぎると、全額請求されるケースも。私は一度、うっかり現地時間と日本時間を勘違いしてキャンセル期限を逃したことがあります…これ、ほんと悔しいです。

また、航空券の場合はさらにシビアで、「キャンセル不可」の表示があるチケットは、いかなる理由でも返金対象外になることがほとんど。体調不良や渡航制限などで行けなくなっても、そのまま損失になってしまいます。

こういうトラブルを避けるためには、予約前に「キャンセルポリシー」の項目をじっくり読むのが一番大事です。

エクスペディア返金対応の仕組みと注意点

エクスペディアで返金を受ける際、「どうすればいいの?」って戸惑うこと、ありますよね。特にキャンセルや変更後、返金処理がどうなってるのか不安になる人も多いと思います。

まず、エクスペディアの返金フローは「エクスペディアが決済処理をしているかどうか」で変わってきます。ホテルによっては、宿泊施設が直接決済を行うケースもあるので、返金の責任主体が誰なのか確認しておくのがポイントです。

「事前払い(エクスペディア経由)」なのか「現地払い(ホテル直払い)」なのかで、返金の連絡先や方法が変わるので注意しましょう。

さらに、返金までの時間も要チェック。多くの場合、返金処理には5〜15営業日ほどかかるとされていますが、最大で30営業日を超えるケースも存在します。特に繁忙期や、キャンセルが集中するシーズンはさらに遅延することも。

そして厄介なのが、カード明細に「キャンセル処理が反映されない」と焦るケース。これ、実は「返金が処理された日」ではなく「予約時点の日付」に対してマイナス処理されることがあるんです。

返金状況が不安なときは、まずエクスペディアのマイページで「ステータス」を確認し、次にカード会社に照会してみましょう。

こういった事情を踏まえると、返金をめぐるトラブルを防ぐには「決済方法・予約種別・キャンセルポリシー」の3点セットを理解してから予約するのが安心です。

エクスペディアで格安航空券を取るときの注意

エクスペディアの大きな魅力の一つが「航空券が安い」ってこと。でも、安さを追い求めすぎると、ちょっと落とし穴もあるんです。特に気をつけたいのが、格安航空券にありがちなオプション制

たとえば、航空券代が激安でも「座席指定なし」「預け荷物なし」「機内サービスなし」というパターン、よくありますよね。予約時にこれらが含まれているかしっかり確認しておかないと、搭乗前に結局追加料金がかかって割高になっちゃうことも。

エクスペディアで航空券を探すときは、「運賃のタイプ」や「航空会社の手荷物規定」を必ずチェックしておくのがおすすめです。

また、トランジットが多いルートも要注意。安さ重視の検索だと、乗り継ぎ時間がギリギリだったり、空港の移動が必要だったりと、体力的にもハードな旅程になってしまうことがあります。

私も一度、仁川経由でヨーロッパに行くチケットを見つけたんですが、仁川での乗り継ぎ時間がたった55分で「これはさすがに無理」となりました。空港間の移動があるかどうかも、よく見てから選ぶようにしています。

あと、格安チケットは変更やキャンセルがほぼ不可のことが多いので、旅程が不確定な場合はフレキシブル運賃のほうが安心です。安さの裏にある条件をきちんと理解するのが、満足いく旅につながる第一歩ですよ。

エクスペディアでホテル予約するときのコツ

ホテル予約でもっとも重要なのは「情報の見極め」です。エクスペディアでは同じホテルでも部屋タイプや料金、キャンセル条件がまったく違うことがあるんですよ。

たとえば、スタンダードルームが1泊8,000円で表示されていても、内訳を見ると「窓なし」「返金不可」「朝食なし」なんて条件がついていたりします。逆に、少し高いと思っても「朝食付き」「返金可能」なら結果的にコスパが良かった、なんてことも。

検索画面だけで決めずに、詳細ページをしっかり確認するクセをつけましょう。写真・口コミ・キャンセル規定は必見です。

私がよく使ってるのは「地図表示」機能。駅チカや繁華街近くなど、立地重視のときはマップ上でホテルを絞り込むと便利なんですよね。特に初めて行くエリアでは「中心部だと思って予約したら、実は郊外だった」ってミスもあるある。

さらに、評価点数だけで判断しないことも大事です。たとえば、9.0点の評価が10件しかなかったら、それってまだ評価が定まっていない可能性もあるんですよ。レビュー件数が多くて内容が具体的なものをチェックするのがおすすめ。

ホテルによっては「デポジット(保証金)」が現地で必要になることもあるので、事前に英語表記の条件もしっかり読みましょう。

こうした点を意識しておくと、現地でのトラブルやガッカリ感を減らすことができます。旅をスムーズに、気持ちよくスタートさせるためにも、ホテル予約は「安さ」だけじゃなく「バランス」で選ぶことが大切ですよ。

エクスペディアひどいと検索する前に知っておきたいこと

「エクスペディアひどい」で検索したあなた、もしかして何か不安なことがあって調べてますよね。たしかに、ネットにはいろんな口コミやトラブル体験談があって、「自分も大丈夫かな?」って思っちゃうの、すごくわかります。

でも、私の経験上、エクスペディアは使い方と事前確認をしっかりすればかなり便利でコスパもいい旅行予約サイトなんです。実際、韓国や東南アジアへの旅行では航空券もホテルも一括で取れるからめっちゃ重宝してます。

大事なのは「なんとなく」で予約しないこと。「安い!ラッキー!」って勢いでクリックしちゃう前に、キャンセル条件・宿泊者レビュー・支払いタイミングなどをちゃんと確認すること。

エクスペディアは価格比較にも最適なので、他の予約サイトと見比べて判断するのが安心への近道ですよ。

ちなみに、エクスペディアの信頼性についてもっと知りたい人は、こちらの記事(エクスペディアってなんでこんなに安いの?)もぜひチェックしてみてください。企業としての規模や仕組み、実際の安全性について詳しく解説しています。

「ひどい」という口コミだけに振り回されず、メリットとリスクを正しく理解して使いこなせば、旅行の強い味方になってくれますよ。