はじめまして、韓国旅行を中心に海外や国内旅行が大好きなANNAです。いつもソウルのホテルや航空券を予約するときに、エクスペディアやほかの予約サイトを比較しながら、どこが一番お得かチェックしているタイプです。
この記事を読んでいるあなたは、おそらくエクスペディア会員番号の確認方法や、エクスペディアログインのやり方、エクスペディアマイページのどこを見ればいいのかなどが気になっているのではないでしょうか。「会員番号どこ?」「エクスペディア会員情報が見つからない」「ログインできなくて予約確認が不安」と、ちょっとモヤモヤしている状態かもしれません。
実際、エクスペディアの画面って、会員番号や旅程番号、予約番号など似たような言葉が多くてややこしいですよね。しかも、スマホアプリとパソコン版で見え方が少し違ったり、パスワードを忘れてログインできないときの対処法や、エクスペディアのカスタマーサポート電話番号の探し方まで、知りたいことは意外とたくさんあります。
そこでこの記事では、エクスペディア会員番号確認の基本から、エクスペディアログイン画面への入り方、エクスペディアマイページ上での会員情報の見方、エクスペディア予約確認との違い、旅程番号を使った照会方法、さらに韓国旅行のときに私がどうやって料金を比較しているかまで、ひとつずつ丁寧にまとめていきます。
サポート対応や、たまに起きるトラブルには少し気をつけたいところもありますが、その分、航空券やホテルを本当に安く予約できるのもエクスペディアの魅力です。あなたが安心してエクスペディアを使いこなして、韓国旅行や次の旅の準備をサクッと進められるように、一緒に整理していきましょう。
【この記事でわかること】
- エクスペディア会員番号と旅程番号・予約番号の違いがわかる
- パソコンとスマホ・アプリで会員番号を確認する具体的な手順がわかる
- ログインできない・予約確認できないときの基本的な対処法がわかる
- 会員番号確認を活かして韓国旅行のホテルや航空券をお得に予約するコツがわかる
エクスペディア会員番号の確認方法

まずは、エクスペディア会員番号の基本と、パソコン・スマホ・アプリでの確認手順をまとめていきます。エクスペディアログインの入り口から、エクスペディアマイページ上での会員情報の見方、ポイント画面との関係まで、一連の流れでイメージできるように解説します。
エクスペディアログイン画面への手順
エクスペディア会員番号を確認するためには、まずエクスペディアログインからスタートします。ここがうまくいかないと、その先の会員情報にもたどり着けないので、最初にしっかり押さえておきたいところです。
パソコンからログインするときは、エクスペディアのトップページ右上にあるログインボタンから進みます。表示は「ログイン」や「サインイン」となっていて、クリックするとメールアドレスとパスワードを入力する画面が開きます。ここで、会員登録したときのメールアドレスとパスワードを入力すればOKです。
スマホのブラウザからアクセスする場合も流れは同じで、画面右上またはメニュー内に「ログイン」ボタンがあるので、そこからサインインします。もしエクスペディア会員登録がまだの場合は、同じ画面から新規アカウント作成もできます。
エクスペディアアプリを使っている場合は、アプリを起動して、画面下部にある「アカウント」タブをタップするとログイン画面に進めます。すでにサインイン済みだと、ここにあなたの名前や会員ステータスが表示されているはずです。
ログインのポイント
- メールアドレスは、エクスペディア会員情報に登録しているアドレスを使う
- 複数のアドレスを持っている場合は、どのアドレスでエクスペディア会員登録したかを思い出す
- パスワードを忘れたら、後ほど紹介するパスワード再設定からやり直す
ログイン情報を間違えて何度も入力するとロックされてしまうこともあるので、心当たりのあるメールアドレスを落ち着いて試してみるのがおすすめです。
マイページでの会員情報と会員番号
エクスペディアログインができたら、次はエクスペディアマイページで会員情報と会員番号を探します。ここで「会員番号」「旅程番号」「予約番号」がごちゃごちゃになりやすいので、整理しながら見ていきましょう。
パソコンの場合、ログイン後に画面右上の自分の名前(もしくはアイコン)をクリックすると、メニューの中に「アカウント」や「アカウント情報」「マイアカウント」といった項目が表示されます。ここが、いわゆるエクスペディアマイページです。
アカウントページの中では、以下のような情報を確認できます。
- 登録している氏名やメールアドレスなどの会員情報
- 電話番号や住所などの連絡先
- 会員ステータス(ブルー・シルバー・ゴールドなど)
- ポイントやOne Key Cashの残高
エクスペディア会員番号は、この会員情報やリワード情報をまとめたエリアのどこかに表示されていることが多いです。表記の仕方は時期によって変わることもありますが、「会員ID」「メンバーID」「アカウントID」などの名前で表示されるケースもあります。
会員番号は予約番号とは別物です。
- 会員番号(メンバーID):あなたのエクスペディアアカウントそのものを識別する番号
- 旅程番号・予約番号:個別の予約に紐づく番号(航空券やホテルごとに違う)
スマホのブラウザからアクセスしている場合も、右上のメニューアイコンから「アカウント」や「マイアカウント」を開くと同じような画面が表示されます。画面が小さいぶん、会員番号の表示位置が少し分かりづらいこともあるので、ゆっくりスクロールしながら探してみてください。
エクスペディアアプリで会員番号確認
エクスペディアアプリをメインで使っている人も多いと思うので、アプリからエクスペディア会員番号確認をする流れも押さえておきましょう。特に韓国旅行中など、移動中にサッと確認したいときはアプリが一番ラクです。
エクスペディアアプリから確認するときの基本的なステップはこんな感じです。
- アプリを起動する
- 画面下部の「アカウント」タブをタップする
- プロフィールや会員ステータスが表示される画面を開く
- 「アカウント情報」や「会員情報」「ポイント」などの項目をタップする
このあたりの画面に、会員情報と一緒に会員番号やメンバーIDが表示されていることがあります。また、エクスペディア会員情報として登録しているメールアドレスや名前もここで確認できます。
アプリで確認するときのコツ
- アプリの表示はアップデートで変わることがあるので、似た名前のメニューもチェックする
- プロフィールやポイント画面に会員番号が表示されていないかを見てみる
- どうしても見つからないときは、後述のカスタマーサポートに問い合わせる
アプリでは、エクスペディア予約確認(旅程一覧)も同じ「アカウント」や「旅程」タブからすぐに見られるので、会員番号と旅程番号をセットでスクリーンショットしておくと、万が一トラブルがあったときも安心です。
ポイント確認画面での会員番号の位置
エクスペディア会員番号は、ポイントやOne Key Cashを確認する画面からも見つかることがあります。エクスペディア会員プログラムに登録している場合、ポイントやキャッシュバック残高をチェックするときに、会員番号の情報も一緒に表示されているパターンです。
パソコン版での大まかな流れは次の通りです。
- エクスペディアログインをする
- 右上の自分の名前をクリックして「アカウント」ページを開く
- 「ポイント」「リワード」「One Key」などのメニューを選ぶ
- ポイント残高や会員ステータスが表示される画面で会員番号を探す
スマホやアプリでも、「ポイント」「リワード」関連の画面に進むことで、同じように確認できる場合があります。
画面上で会員番号が見つけにくい場合は、ポイント履歴の詳細ページや「アカウントの詳細」など、細かい情報がまとまっているページもチェックしてみてください。
もしどうしてもエクスペディア会員番号が見つからないときは、無理に自力で探し続けず、後に紹介するエクスペディア問い合わせ(チャットや電話)を活用した方が早いことも多いです。
One Key会員特典と会員番号の関係
エクスペディア会員番号の話をするときに、あわせて知っておきたいのがOne Key会員プログラムです。これは、エクスペディアや提携サービスで旅行予約をしたときに、ポイントのようなキャッシュを貯めたり、シルバー・ゴールドといった会員ステータスが上がったりする仕組みです。
よく勘違いされがちなのが、「会員番号が変わるとステータスも変わるの?」という点ですが、ここはきっぱり分けて考えて大丈夫です。
会員番号とOne Keyステータスの違い
- 会員番号:あなたのアカウントを識別するためのID
- One Keyステータス:年間の利用実績(旅行の回数や金額など)によって決まるランク
つまり、会員番号は「あなた」というユーザーを区別するためのもの、ステータスは「どれくらいエクスペディアを使っているか」の指標です。ステータスがシルバーやゴールドになると、会員料金の割引が増えたり、一部のホテルで特典がついたりと、韓国旅行でも使いやすいメリットが増えます。
ホテル予約を中心にお得に使いたい場合は、エクスペディアだけでなく、海外ホテル予約サイトの選び方とおすすめまとめも参考にしながら、どのサイトで予約するかを決めるのがおすすめです。私はいつもエクスペディアのOne Key特典と、ほかのサイトの割引を見比べて、どれが一番お得かをチェックしています。
エクスペディア会員番号確認のQ&A

ここからは、エクスペディア会員番号確認まわりで実際に多いトラブルや疑問をQ&A形式でまとめていきます。ログインできないときのパスワード再設定や、予約確認と旅程番号の扱い、エクスペディア問い合わせ先の電話番号やチャットの使い方、会員情報の変更時に気をつけたいポイントなどを整理していきます。
ログインできない時のパスワード再設定
エクスペディア会員番号を確認しようとしても、そもそもエクスペディアログインができないとお手上げ状態ですよね。特に「パスワードを忘れた」「メールアドレスを変えてしまった」というケースはよくあります。
一般的なパスワード再設定の流れはこんな感じです。
- エクスペディアログイン画面を開く
- 「パスワードをお忘れですか?」などのリンクをクリック(またはタップ)
- エクスペディア会員登録に使っているメールアドレスを入力する
- 届いたメールの案内に沿って、新しいパスワードを設定する
ここで注意したいのが、迷惑メールフォルダにメールが振り分けられてしまうパターンです。再設定のメールが見つからないときは、迷惑メールフォルダやプロモーションタブも忘れずチェックしてください。
ログインまわりの注意点
- 同じメールアドレスで複数のエクスペディアアカウントを作らないようにする
- パスワード再設定メールがどうしても届かない場合は、エクスペディアカスタマーサポートに相談する
- セキュリティのため、再設定後は強めのパスワードに更新しておく
ログイン情報は、航空券やホテルの予約確認に直結する大事な部分なので、メモアプリやパスワード管理ツールなどでしっかり管理しておくと安心です。
予約確認と旅程番号での照会方法
エクスペディア会員番号とあわせて、混同しやすいのがエクスペディア予約確認に使う旅程番号や予約番号です。韓国旅行の出発前に「ちゃんと予約できてるかな?」と不安になって、何度も確認したことがある人も多いと思います。
エクスペディア予約確認には、大きく分けて次のパターンがあります。
- エクスペディアマイページ(旅程一覧)から確認する方法
- 予約完了メールに記載されている旅程番号・予約番号を確認する方法
- エクスペディアに非会員として予約したときに、旅程番号とメールアドレスで検索する方法
会員としてログインしている場合は、マイページの「旅程」や「予約」メニューから一覧が表示されるので、その中から該当の旅程を選べば、詳細画面で旅程番号が確認できます。非会員の場合でも、公式サイトの「旅程」ページにある検索フォームから、旅程番号とメールアドレスを入力すれば予約内容を表示できます。
会員番号がわからなくても、旅程番号とメールアドレスがあれば予約確認は可能です。
韓国旅行のホテル選びや、他のサイトとの料金比較をじっくりしたい人は、予約の前後で旅程番号をメモしておくと、後からの確認がとてもスムーズになります。ホテル比較のコツについては、海外ホテル予約サイトの特徴と最安値の探し方でも詳しくまとめています。
カスタマーサポート電話番号への相談
「エクスペディア会員番号がどうしても見つからない」「エクスペディアログインができないまま予約確認もできない」といったときは、エクスペディア問い合わせ窓口であるカスタマーサポートに相談するのが一番確実です。
エクスペディアのカスタマーサポートには、チャットと電話の2つのルートがあります。
- チャットサポート:待ち時間が短く、履歴が残るので内容を後から見返せる
- 電話サポート:緊急時や細かい説明が必要なときに便利(通話料がかかる場合あり)
電話番号は時期や国・言語によって変わることがあるので、最新のエクスペディア電話番号は公式サイトのヘルプセンターや「お問い合わせ」ページから確認するのが安心です。
サポートに連絡するときに用意しておきたい情報
- エクスペディア会員登録に使っているメールアドレス
- わかる場合は旅程番号または予約番号
- 予約に使ったクレジットカードの下4桁など、本人確認に必要な情報
カスタマーサポートとやり取りするときは、トラブルの内容や希望する対応(キャンセルしたい、日程を変更したい、会員番号を確認したいなど)をメモしてから連絡すると、スムーズに会話が進みます。
エクスペディア会員情報の変更と注意点
エクスペディア会員番号確認とセットで知っておきたいのが、エクスペディア会員情報の変更方法です。引っ越しや結婚などで名前や住所が変わったときや、普段使うメールアドレスを変更したいときなどに必要になります。
会員情報の基本的な変更手順は、次のような流れです。
- エクスペディアログインをする
- マイページ(アカウントページ)を開く
- 「アカウント情報」や「プロフィール」「会員情報」などのメニューを選ぶ
- 変更したい項目(氏名・メールアドレス・電話番号など)を編集して保存する
ここで特に気をつけたいのが、パスポートの表記と名前の一致です。航空券の予約に使う名前は、パスポートのアルファベット表記と完全に一致していないと、チェックイン時にトラブルになる可能性があります。
会員情報変更のチェックポイント
- 氏名のローマ字表記はパスポートと同じスペル・順番にする
- メールアドレスを変えたときは、ログイン情報も合わせて更新しておく
- 住所や電話番号は、緊急連絡が取れるものを登録する
韓国旅行のような海外旅行では、万が一のトラブル時にエクスペディアからの連絡が頼りになる場面もあります。会員情報は常に最新の状態にしておくと安心です。
ちなみに、私は韓国ホテルの予約をするとき、エクスペディア以外にもソウルのおしゃれで安いホテル特集で紹介しているようなサイトも使い分けています。それぞれの会員情報やポイント制度があるので、どのサイトでどのメールアドレスを使っているかをノートやアプリで管理しておくと混乱しにくいですよ。
エクスペディア会員番号確認でお得に旅を楽しむ
最後に、この記事のまとめとして、エクスペディア会員番号確認をどう旅の準備に活かしていくかを整理しておきます。
エクスペディア会員番号は、普段の予約画面ではあまり意識しないかもしれませんが、エクスペディアログインやエクスペディアマイページでの会員情報管理、カスタマーサポートへの問い合わせなど、いざというときにあなたのアカウントを特定する大事なIDです。
会員番号の位置さえ分かっていれば、エクスペディア予約確認で旅程番号や予約番号を照会するときもスムーズですし、One Keyの会員特典をうまく活用して、韓国旅行のホテルや航空券を安く予約することもしやすくなります。
エクスペディア会員番号確認を活かすポイント
- ログイン方法・マイページの見方・アプリでの確認方法を一通り押さえておく
- 会員番号と旅程番号・予約番号の違いを整理しておく
- トラブル時は早めにエクスペディアカスタマーサポートに相談する
- エクスペディア以外の予約サイトとも料金を比較して、常にお得なサイトを選ぶ
私自身、韓国に行くときはエクスペディア会員料金やOne Key特典をチェックしつつ、ほかの予約サイトも比較して、「この旅程ならここが一番お得かな」と毎回見比べています。特に、予算重視でソウルのホテルを探すときは、トリバゴとAgodaの違いを解説した記事なども参考にしながら、どのサイトで予約するかを決めることが多いです。
ここで紹介した内容や金額に関するイメージは、あくまで一般的な目安であり、セールやレートによって日々変動します。正確な情報や最新の条件については、必ずエクスペディア公式サイトや各予約サイトの案内を確認してください。また、高額の旅行商品や複雑な旅程を組む場合は、旅行代理店や専門の旅行コンサルタントなどの専門家にも相談しながら、最終的な判断をしてもらうのが安心かなと思います。
エクスペディア会員番号確認のポイントを押さえつつ、あなたの韓国旅行や次の海外旅行が、もっとお得で、もっと安心で、もっと楽しいものになりますように。






